変数の最大値/最小値を定義する

数値を扱う変数には、たいてい仕様から最大値/最小値がついてまわります。
最大値として479をとるintの変数があった場合は、従来ならばif文を
使用して最大値の設定を行なっていました。

先日サンプルコードを見ていたら、そういえばそうかと思う記述があったので
自分のためにメモしておきます。

int x = 530;
x = Math.Min(x,479);

最小値に関しては、Math.Max()で同様に処理できます。

よくあるケースとして 0以上480未満 という最大値、最小値を押さえるパターンが
あるのですが、これは2行かかってしまいます。もっとクールな方法があれば教えてください。

  1. No Comments